後悔しないために建物の耐震基準を知っておく
今後、大きな地震に見舞われるようなことがあった時、自分の建物は耐えられるか不安になります。
とりあえず自分でできる簡単なチェック方法をご紹介します。
まずはこの方法で建物の安全性を確認してみてください。
建物の建築した年月を調べてみましょう
建物の耐震性は基本的に
「建設年代が新しければ新しいほど耐震性は高い」
と考えていいです。
まずはその建物がいつごろ建てられたのかによって、どの程度の耐震性を持っているのか大まかですが知ることができます。
1981年(昭和56年)以前に建てた建物は耐震性が低い
実は1981年(昭和56年)は建物の耐震性能において大きな転換期を迎えた年です。
厳密に言いますと、1981年(昭和56年)6月1日以前に建築確認申請を受けた建物は
「旧耐震基準」
それ以降に建築確認申請を受けて建てられた建物は
「新耐震基準」
と呼ばれます。
※建築確認申請とは?
【戸建住宅やマンションなどの建築物を建てる時に様々な法令を守り、安全なものかどうかを行政が確認する為の手続きのことをいいます】
旧耐震基準では
「震度5程度の地震まで耐えられること」
という基準があります。
しかし、それ以上の大きい地震が来た時の規定は特に盛り込まれていません。
つまり
「震度5以上の大地震に耐えられるかどうかわからない」
ということになります。
しかも旧耐震基準に該当する建物は、すでに築年数が40年以上経過していますので建物の老朽化も加わります。
一方、新耐震基準に該当する建物は
「基本的に震度6~7程度の大地震でも倒壊や崩壊はしない」
という基準に基づいて造られています。
まとめ
鉄筋コンクリート造の厚い壁でしっかり建てられた建物は比較的地震に強いと言われています。
しかし、基本的には旧耐震基準に該当する建物であれば、鉄筋コンクリート造のマンションであっても、木造住宅でも一度耐震診断を受けることをお勧めします。
「建築確認申請」は自治体や民間の確認申請期間にいったん提出しますが、受理されると副本が建築主に戻されます。
まずはその副本に建築確認を受けた年月日が記載されていますので、この機会に確認してみてください。
関連した記事を読む
- 2024/11/05
- 2024/11/01
- 2024/10/28
- 2024/10/24
- 冬の時期、建物の防犯対策は大丈夫ですか?2024/11/05
- 土地から遺跡が出てきたら大変!埋蔵文化財2024/11/01
- 賃貸物件の入居者が認知症を発症した場合2024/10/28
- 冬のマンションは室内が結露で大変!対策は?2024/10/24
- 住宅や土地など不動産を買う時の金融機関の上手な選び方2024/10/19
- 今後のことを考えて「成年後見制度」について知っておきたい2024/10/13
- 不動産を売却する5つのタイミングについて2024/10/06
- 福岡市 屋外広告物には許可が必要です!2024/09/30
- 不動産の税金「固定資産税」と「都市計画税」とは?2024/09/24
- 家を建てる時にどこに頼めばいいのか分からない2024/09/18
- 後悔しないために建物の耐震基準を知っておく2024/09/12
- 誰でもできる室内をより広く見せるテクニック2024/09/06
- あなたの建物は「違反建築物」になっていませんか?2024/08/31
- 令和5年度 福岡市博多区・春日市地域の不動産市場の動向2024/08/19
- 夏季休業のお知らせ2024/08/09
- 分譲マンションを賃貸で出すのはおすすめしません2024/08/06
- お互いの気配りでドラブル防止、生活騒音に気をつけましょう2024/07/25
- 建築条件付き土地を購入するときに注意する事2024/07/19
- 不動産売買の後に税務署からお手紙がきた2024/07/13
- 賃貸マンションの寿命を決める3つのポイント2024/07/07
お客様に対して、不動産に関する複雑な内容でも、少しでも分かりやすくご説明できるよう日々努めております。