-
2011年製以前の消火器は設置することができません
消防法令に基づいて設置している消火器で、製造年が2011年以前のもの(旧規格消火器)は設置することができないことをご存ですか?賃貸オーナー様でまだ旧規格の消火器を賃貸アパートや賃貸マンションに設置されたままの方は、…- 生活お役立ち情報
- 賃貸管理
- 賃貸経営
2021/11/13New! -
空き家問題の具体手な解決方法を教えます⑥「農地・山林を売りたい」など
空き家の件数が増加して、それと共に色々な多種多様な不動産トラブルが発生しています。福岡県では空き家問題の解決のヒントなる事例集をまとめています。その内容を少しですが紹介しています。今回は第6回目になります。- 不動産トラブル
- 空き家問題
- 相続対策
2021/11/07New! -
賃貸仲介で繁忙期以外の時期を乗り切れるのか
賃貸物件の仲介の繁忙期はカレンダーを見れば一目瞭然です。「人の異動」のジーズンと同期しています。毎年1月から4月までの時期です。新入学・新入社に合わせた移動や引っ越しはもちろんのこと、会社などをみても異動のジ…- 賃貸経営
- 賃貸仲介
- 賃貸管理
2021/10/30New! -
不動産の売却をするときに気をつけること
人生で一番大きな買い物といえば「不動産」と言われています。そのために中々経験することが少なく、特に売却する時はわからないことばかりで不安になる方が多いです。しかし、不動産の売却は色々なケースで発生いたします…- 不動産売買
- 相続対策
- 不動産活用
2021/10/24New! -
投資用物件の融資に関するトラブルの相談が急増
当社が所属しております(公社)福岡県宅地建物取引業協会では、様々な不動産に関する相談も受け付けています。その中で最近、不動産の収益物件の融資に関するトラブルの相談が増えており、「投資用物件を購入する際し、金融…- 賃貸経営
- 不動産トラブル
- 不動産活用
2021/10/09New! -
賃貸物件が満室の時こそリフォームを!
突然ですが質問です!貴方はどんな時に賃貸マンションやアパートのリフォームをしてますか?「退去者が出たときや、建物の外壁などが傷んできたら時にリフォームします。」おそらく多くの賃貸オーナーさんはこう答えるでしょ…- 賃貸管理
- 賃貸経営
- リフォーム・リノベーション
- 不動産活用
- 空室対策
2021/10/06New! -
不動産は結局いくらで売れるか知りたい!
不動産を売却する時に関連する「4つの価格」というものがあります。この「4つの価格」とは、売主が不動産を売却を開始するときの「価格の設定」の考え方について説明したものです。今回はこの考え方について触れていきます…- 不動産売買
- 相続対策
- 不動産活用
2021/09/30New! -
賃貸物件の空室対策の第1歩は「駐輪場の整理整頓」です
賃貸マンションやアパートの駐輪場の整理なんて、賃貸経営に重要なの?と思っている方はかなり問題です。賃貸マンション・賃貸アパートの入居者から駐輪場に関するクレームは多いです。そして駐輪場の整理は、賃貸の満室経営…- 賃貸管理
- 賃貸経営
- 不動産トラブル
- 賃貸仲介
- 空室対策
2021/09/24New! -
空き家問題の具体的な解決方法を教えます⑤「相続人が空き家の解体に非協力的」など
昨今、日本全国の住宅総数が増加している一方で、各地で空き家の発生が著しく、さらに追い打ちをかけるように人口減少社会を背景に、空き家の数は年々増加しています。空き家によって引き起こされる問題は、空き家件数の増…- 不動産トラブル
- 空き家問題
- 相続対策
2021/09/21New! -
不動産の売買取引「2つの土地を同時に売却」その3
当社で仲介しました不動産売買について、前回、前々回と2回にわたり紹介しています。前回のブログでは、売却を依頼された土地を建売業者に売却しようと打診しましたが、「建築面積の制限」があり、土地を分譲できないので難…- 不動産売買
2021/09/13New!