不動産は結局いくらで売れるか知りたい!適切な価格設定の考え方について
不動産を売却する時に関連する「4つの価格」というものがあります。
この「4つの価格」とは、売主が不動産を売却を開始するときの「価格の設定」の考え方について説明したものです。
今回はこの考え方について触れていきます。
ちなみに4つの価格とは
1.希望価格
2.査定価格(適正価格)
3.売出価格
4.成約価格
のことを指します。
1.不動産売買の希望価格とは?
売主の売る目的が達成できる価格のことを指します。
「できるだけ高く売りたい」というのはもちろんなのですが、一方で買主も「できるだけ安く買いたい」と考えています。
相手があっての不動産取引なので、お互いに納得の行く落とし所を探さなければいけません。
理性的に価格を検討するためには目的を明確にしておき、達成に必要な目標金額を決める必要があります。
2.不動産売買の査定価格(適正価格)とは?
不動産会社が提示する査定価格です。
さまざまな情報を基に「おおよそ3ヶ月以内に成約できるであろう価格」を算出するのが一般的です。
3.不動産売買の売出価格とは?
実際に不動産の売却活動を開始するために設定する価格を指します。
売主自身が検討した「希望価格」や不動産会社から提示された「査定価格」を踏まえて設定します。
基本的に売出価格を公開した後は値下げはできても、値上げはできないので慎重に検討する必要があります。
4.不動産売買の成約価格とは?
買主と折り合いがついて、売買契約が成立した時の価格を指します。
多くの場合、売出し金額に対して価格交渉が入り、売主と買主で話し合って決まるので、売出金額より多少減額になるケースが多いです。
売出価格の設定する時には、この「価格交渉」についてもある程度は織り込んで検討すると交渉がスムーズに進めることができます。
まず売主は自分で「希望価格」を検討して、不動産会社から「査定価格」の提示を受けて、それらをふまえて「売出価格」を決定し、買主との価格交渉の後契約となり「成約価格」が確定します。
例として挙げてみますと、
不動産の売主の希望価格は2,000万円。
不動産会社の査定価格が1,600万円で、
売出価格が1,900万円で公開し、
成約価格が1,600万円で合意して契約。
このような流れになるかと思います。
最終的に不動産の価格を決めるのは誰?
ここで重要なことは「売出価格」も「成約価格」も最終的に決断するのは売主であるということです。
我々不動産会社は知識と経験をフル活用して、査定価格を提示します。腕の良い営業マンが提示する不動産価格であれば、結果的に成約価格と大きな差は出ないと言われています。
相場を熟知し周辺地域や物件に対する理解が深い担当者であれば、その不動産の適正な価格がわかるためです。
高額査定する不動産会社には注意が必要です
しかし、近年になって売却依頼を売主からもらうために、売主からの好印象を得ることばかりを優先して、3ヶ月以内での成約が到底できないような「高額査定」を行う不動産会社がいます。
もしも他の不動産会社よりも明らかに高い金額を提案する不動産会社がいたら、必ず「査定金額の根拠」を聞きましょう。
確かな根拠があれば問題ありませんが、そうでない場合は「売却募集しているのになかな売れない」ことや「成約金額の大幅な値下がり」など、様々なリスクがありますので、ご注意ください。
当社は不動産の売却達成に役立つ助言を行います
我々不動産会社が提示する不動産の査定価格は「助言価格」と言われることもあります。
日頃からできる限り売主の皆様の目標達成に役立つ助言をするように努めていますが、前述の通り、残念ながらそうではない不動産会社も存在しています。
不動産売却あたっては、売主の皆様に言いにくいような事もしばしば起こります。そうしたとき当社は、売主の皆様のためであれば厳しい言葉も口にできる「良き助言者」でありたいという思いでご提案をしています。
皆様も不動産を売るときにパートナーとなる不動産会社を選ぶ際には、ぜひ良き助言をしてくれる会社をお選びください。
関連した記事を読む
- 2024/11/05
- 2024/11/01
- 2024/10/28
- 2024/10/24