-
不動産の売買取引「2つの土地を同時に売却」その2
先日決済・引き渡しが完了した不動産売買について話しています。前回は土地の所有者様から売却依頼を受けて進めていくが、売却に苦戦しそうだいうところまでお話しました。今回は、前回のブログからの続きになります。- 不動産売買
2021/09/07New! -
不動産の売買取引「2つの土地を同時に売却」その1
当社にて仲介をしました土地の不動産売買が無事、決済及び引き渡しが完了しました。今回の不動産売買についてどの様な経緯だったのかを少しご紹介します。- 不動産売買
2021/09/01New! -
きちんとメンテナンスをすると建物の寿命が伸びます
建物が完成して引き渡しが完了した瞬間にゴールした気持ちになってしまいがちです。しかし、その大切な建物を長く快適に過ごすには、定期的に点検をして、メンテナンスをすることが必要です。建物のメンテナンスは、どのよ…- リフォーム・リノベーション
- 賃貸経営
- 賃貸管理
- 空室対策
2021/08/26New! -
若者の賃貸マンション・アパートの契約期間が短くなっている
ここ数年、気になることがあります。それは若い方が住んでいる一人暮らしの賃貸マンション・アパートの入居している期間が短くなってきているのではと感じています。ある興味深いデータがあります。20年ほど前の賃貸借契約…- 賃貸管理
- 賃貸経営
- 空室対策
2021/08/23New! -
空き家問題の具体的な解決方法を教えます④「土地と建物の所有者が違う場合は?」など
昨今、全国の住宅総数が増加している一方で、各地で空き家の発生が著しく、さらに追い打ちをかけるように人口減少社会を背景に、空き家の数は年々増加しています。空家によって引き起こされる問題は、空家件数の増加ととも…- 空き家問題
- 不動産トラブル
- 相続対策
- 不動産活用
2021/08/16New! -
離婚する時には共有名義の不動産は売却しましょう
以前のブログで、何らかの事情で夫婦が離婚することになった場合に『不動産の名義を夫婦2人の共有名義になっていると色々大変です』という内容の話をしました。ではどのような対応をすれば良いのかについて具体的に説明しま…- 不動産売買
- 不動産トラブル
2021/08/09New! -
賃貸住宅管理業者の登録が完了しました
令和3年6月15日から賃貸住宅管理業法(賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律)が施行され、賃貸住宅管理業の登録申請も開始されました。そして当社も登録申請を行い、令和3年7月28日に登録が完了し、昨日国土交通省から…- お知らせ
- 賃貸管理
2021/08/06New! -
離婚した時、共有名義の不動産はどうする?
厚生労働省の統計によりますと、平成29年度の統計では結婚した件数が60万7000件に対して、離婚件数は21万1000件と約3組に1組は離婚しているようです。この離婚数ですから、例えばマイホームを夫婦2人の共有名義にしたまま、…- 不動産トラブル
2021/08/04New! -
50歳代になって分譲マンションを購入する時に注意する点
分譲マンションを購入する年齢層は30代~40代が主流です。しかし最近では50代になって初めて購入する方も意外と多いようです。この年代で買い替え、住替えなどの理由で分譲マンションを購入を検討する方が増えてきています…- 不動産売買
2021/07/28New! -
賃貸マンションやアパートの名前はよく考えて決めましょう
賃貸マンションやアパートには、必ずその建物に名前(名称)が付いています。確かに当たり前なのですが、その名前は建物のオーナーさんが決めています。中古で建物を購入した場合は、混乱を避けるために今の建物の名前でその…- 賃貸経営
- 賃貸管理
2021/07/26New!