株式会社フクエイホーム
2020年02月20日
フクエイホームの不動産情報
新しく飲食店を開くのはなかなか大変です
先日、弊社に飲食店が営業できるテナントを探しているお客様が来られました。
なんでも現在は他の飲食店で働いているが、独立して個人でお店を開きたいそうです。
お店の広さは10坪程度でそんなに広くなくて、こじんまりした所から始めるそうです。
実は独立して飲食店を開業するはなかなか大変なのです。
飲食店の新規開業のハードルは意外と高いかも
福岡市内の中心部、博多・天神周辺の商業地域ならば飲食店がいろいろ立ち並んでいます。
しかし家賃の高さやお店の広さ的に、個人がやれるようなテナントは意外と少ないです。
そして上記以外の普通の地域で募集しているテナントで飲食店の営業が可能な物件が少ないです。
その大きな理由が、所有している不動産オーナーさんが嫌がるのです。
当然飲食店なので火を使い、煙や匂いを出すので建物火災や建物自体の損傷そして近隣からの苦情等を想像すると、嫌がるのも分からない訳ではありません。
パン屋さんの営業でも嫌がられる
以前、ある分譲マンションの1階部分のテナントにパン屋さんを紹介したことがあります。
こちらとしては、マンションの1階にパン屋さんが出来ると、マンションの住民の方や、近隣の方々も喜んでもらえるかなと思っていましたが、そのマンション管理組合から断られてしまいました。
理由は朝からパンを焼く匂いが立ち上り、マンションの住民から部屋の中に匂いが入ってくる等の苦情がくる恐れがあるからという事でした。
なかなか飲食店は大変です。
この記事を書いた人
最所 靖典

創業しました祖父から父へと続き、私で3代目になります。不動産業界に携わって21年になります。地元密着を根差す会社として、不動産に関して難しい事をお客様に少しでも分かりやすくご説明できるように努力しています。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/02/28
- 2021/02/22
- 2021/02/19
- 2021/02/13