-
福岡市にある高齢者向けの身近な相談窓口「いきいきセンターふくおか」
「いきいきセンターふくおか(福岡市地域包括支援センター)」は、高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を続けられるように、福岡市が設置した相談窓口になります。福岡市内57ヶ所にあり、保健師・社会福祉士・主任ケアマネ…- 生活お役立ち情報
- 地域情報
2025/01/24New! -
不動産オーナーが相続や代替わりする時に不動産会社が不安になること
先日、ある賃貸関連の新聞の雑記欄を読んでいました。そこには不動産会社にありがちな悩みの1つに、賃貸オーナー様の代替わりのタイミングの時に、建物や駐車場の管理契約を切られてしまう事があるそうです。- 賃貸管理
- 賃貸経営
- 相続対策
2025/01/22New! -
本をもっと身近に春日市の移動図書館「たんぽぽ号」
福岡県春日市の移動図書館「たんぽぽ号」は、絵本や子供向けの本、大人向けの歴史・医学・インテリア・園芸・料理や手芸の本、小説・大きな文字の本など幅広いジャンルの本を載せています。平成5年10月の運行開始から約29年…- 地域情報
- 生活お役立ち情報
2025/01/20New! -
地震に備えを!福岡市のマンション防災マニュアル
地震は日本中いつでも・どこでも起きる可能性があります。福岡市では「マンション防災・減災マニュアル」を作成しています。地震が起きた場合のマンションごとに、入居者の安否確認や建物施設の完全確認などのポイントが紹…- 生活お役立ち情報
- 不動産トラブル
- 地域情報
2025/01/19New! -
福岡市 猿田彦神社での猿のお面の授与「初庚申祭」
福岡の住宅の玄関などに猿のお面が掛けられているのを見かけます。これは「猿」は「去る」に通じると考えられ「災いが去る」「幸福が訪れる」として戸口に猿のお面を掛けて縁起を担ぐ風習があります。- 地域情報
2025/01/15New! -
賃貸のお部屋が満室ならずに困っている
今や賃貸物件はオーナー様が部屋を「貸してやる」という状況から「借りていただく」という意識に変わっています。言い換えれば「他の賃貸物件ではなく、この物件を選んでいただく」ということになるのではないでしょうか。- 賃貸経営
- 賃貸管理
- 賃貸仲介
- 空室対策
2025/01/12New! -
ゼロからのスタート 家を買う時の住宅ローンの信用保証や保証料について
家を購入する際に、住宅金融支援機構のフラット35からの融資を除くと、金融機関で住宅ローンでお金を借ります。その時の諸経費の割合の多くは信用保証会社の保証料になります。信用保証会社によって違いはありますが、保証…- 不動産売買
2025/01/09New! -
2025年 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。本日から令和7年(2025年)のフクエイホームもスタートしました。いよいよ毎年恒例の賃貸の繁忙期シーズンも始まります。そして当社は通常は日曜・祝日は定休日となっておりますが、賃貸…- お知らせ
2025/01/06New! -
2024年 年末年始休業のお知らせ
勝手ながら2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)まで当社は年末年始休業させていただきます。休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降に順次対応してまいります。休業中の当社管理物件の…- お知らせ
2024/12/26New! -
2024年 福岡市の年末年始の家庭ごみ収集日は?
年末年始は大掃除などで捨てるごみが多くなりますが、自治体のごみ収集もお休みなります。福岡市内では2024年12月31日(火)~1月3日(金)までごみ収集はお休みになります。年明けは、1月4日(土)から収集を行います。福岡市内…- 地域情報
- 生活お役立ち情報
2024/12/23New!