株式会社フクエイホーム
2018年01月26日
ブログ
サルのお面の授与、「初庚申大祭」
福岡市内の住宅の玄関などにサルのお面が置いてあるのを
見かけることがあります。
これは「サル」は「去る」に通じると考えられ「災いが去る」「幸福が訪れる」
として猿のお面を掛けて縁起を担ぐ風習があります。
猿田彦神社で行われる庚申祭が開催されます
この猿のお面は福岡市早良区にあります「猿田彦神社」で行われる
庚申祭にて授与されています。
※庚申祭とは・・・庚申の日に行われます。これは中国から伝わった六十干支という
暦によると十支と十二支を組み合わせた干支で60日周期になって
おり年に6回、7回の庚申祭が執り行われています。
毎回、猿田彦神社には早朝から多くの人で賑わい、皆さん猿のお面を
持って帰られます。
日 時 平成30年1月28日(日) 午前5時半~午後7時
場 所 猿田彦神社
福岡市早良区藤崎1-4-1
交 通 福岡市営地下鉄空港線 藤崎駅から徒歩1分
お問い合わせ 紅葉八幡宮
TEL092-821-2049
今年最初の初庚申祭です。縁起を担ぐのもいかがでしょうか。
福岡市博多区・春日市・大野城市の賃貸、不動産のフクエイホーム
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2019/02/21
- 2019/02/20
- 2019/02/18
- 2019/02/16