株式会社フクエイホーム
2019年12月21日
福岡の地域情報
インスタ映えで注目されている春日神社を紹介
福岡県春日市に「春日神社」があります。
古くからあります由緒正しい神社で、地元の人から親しまれています。
国の重要無形文化財の伝統行事もあり有名なのですが、最近はインスタ映えする神社としてネットで有名になっています。
きっかけは梅雨の時期の紫陽花の手水舎
神社の手水舎に紫陽花をいっぱいに浮かべて飾っていたのを、インスタにアップしたのがきっかけで、この写真を撮るために多くの人が参拝しにきたそうです。
確かにキレイで撮影したくなりますよね。
また境内は夏の時期まで風鈴が飾られていて、きれいな音色を聞くことができます。
8月はガーベラが手水舎に飾られていました
8月にはガーベラが手水舎いっぱいに飾られていました。
上の風鈴の写真はその時に撮影したのですが、その中にハーバリウムも飾られています。
※ハーバリウムとは・・
インテリアフラワーの一種で、ガラスの小さい小瓶にお花をオイル漬けしてしたのです。手入れをしなくてもお花のきれいな姿を保ちづづけることができます。
そのハーバリウムの中に、おそらく梅雨時期に飾っていた紫陽花が入っているのもあり、素晴らしい演出だなと感動しました。
実は建物の建築時の地鎮祭等は、こちらの春日神社さんにいつもお願いしていまして、色々本当にお世話になっております。
こんな感じで、地元の名所が有名になるのはうれしいです。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/26
- 2021/01/22
- 2021/01/16
- 2021/01/13