福岡市で話題の「こども誰でも通園制度」って?利用してみたい人必見!
最近、話題になっている福岡市の新しい取り組み「こども誰でも通園制度」について、詳しく調べてみました!
「名前は聞いたことあるけど、どんな制度なの?」という方のために、わかりやすくご紹介します。
そもそも「こども誰でも通園制度」って?
一言でいうと、保護者の働き方に関係なく、誰でも保育園などを利用できる制度です!
しかも、福岡市ではこの制度を国の基準よりかなり手厚くしていて、なんと月に最大40時間まで通園OK!
たとえば、週1回・1日4時間の利用で、子どもは同年代のお友達と遊び、保護者はちょっとひと息。
買い物に行ったり、美容院に行ったり、ちょっとだけ自分の時間を持てるのは本当にありがたいですね。
気になる「利用時間」は?
・週1回程度の利用が目安
・1日あたり4時間以上
・月に最大40時間までOK!
たとえば、「毎週火曜の10時〜14時に利用する」なんて通い方も可能です。
給食付きなので、ランチも安心です!
対象はどんな子ども?
・福岡市内に住んでいる
・生後6ヶ月~2歳までの未就園児
※3歳になる子も、その年度末まで利用可能なんだそうです!
どこで利用できるの?
福岡市内の約40ヶ所の
・保育園
・認定こども園
・幼稚園
などで実施中!
気になる事業所は福岡市のホームページで確認できますよ。
※1人につき、利用できる事業所は1か所のみとなります。
気になる料金は?
・1時間あたり300円(場所によっては250円以下!)
・その他に給食費や雑費がかかることがあります。
ただし
生活保護世帯や住民票非課税世帯は減免制度があります。
申し込み方法は?
1.福岡市のホームページから申込書をダウンロード
2.必要書類をそろえて、利用したい園に直接提出!
※申込みは随時OK!
※空き状況などの事前にチェックをお忘れなく
利用してみてよかったこと
実際に使ってみた方の声では・・・
・「子どもが毎回楽しそうに通っている!」
・「保育士さんに育児の悩みを相談できて安心」
・「自分のリフレッシュ時間が持てて心に余裕が出た」
なんて声がたくさん♪
お問い合わせ先
ちょっとでも気になった方は、お気軽に問い合わせてみて下さい。
福岡市 こども未来局 事業調整課
TEL:092-711-4340
育児中って、つい「私が頑張らなきゃ!」って思いがちだけど、こうした制度をうまく活用して子どもにも、親にも、ちょうどいいペースを見つけていきたいですね。
関連した記事を読む
- 2025/05/22
- 2025/05/16
- 2025/05/10
- 2025/04/28