株式会社フクエイホーム
2020年07月27日
福岡の地域情報
実は知らなかった「博多の49のトリビア」
地元に住んでいても意外と知らない事は多いものです。
「博多の49のトリビア」のホームページには「へぇ~!」感心するような情報が満載です。
なぜ「49」かと言いますと、博多はかつて「7」になぞらえて町づくりをしたと言われています。例えば、「七小路」「七扇子」「七堂」「七口」「七流」「七観音」・・・・この町には7×7=49の幸せへの願いが込められているそうです。
それで博多にとってゆかりのある数字「49」個のトリビアを紹介しています。
博多の新発見や再発見することがいっぱい
49のトリビアを少し表題だけご紹介しますと・・・
「人魚が眠る寺」
「猫カフェならぬ猫角打ち店!?」
「名古屋名物のアレも実は博多が発祥だった!」
「週末にしか食べられない愛情たっぷりのぜんざい」
「博多なのにブラジル?」
などなど、題名を聞くだけでも興味が湧きそうな内容ばかりです。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/04/17
- 2021/04/16
- 2021/04/13
- 2021/04/08