年末の大掃除で火災予防もしましょう!
年末は火災が多くおきる季節です。福岡市内周辺も連日消防車の出動のサイレンが、昼・夜関わらす鳴り響いています。
特にサイレン音が近くで鳴っているときなどは、当社の管理物件では無いかと心配になりすぐ消防署のサイトで場所を確認しています。
実際に過去、この季節にあるテナントさんが火事にあったことがありました。原因はカセットコロンの使用時の爆発が原因でした。
今回火災の危険がぐっと下がる大掃除のポイントまとめました。
コンロまわりの掃除で火災予防
・室内干しの衣類などの火が付くことがあります、台所の掃除は火を消してからにしましょう。
・グリルやフードの油汚れはきれい取り除きましょう。
・燃えるものをコンロ付近の置かないようにしましょう。
・カセットボンベは使い切ってから捨てましょう。
配線周りの掃除で火災予防
・コンセント部分のホコリはトラッキング火災の原因になります。
※トラッキング火災とは・・コンセントや基盤などの電極間にホコリや水分などが溜ることで、微小電流が流れはじめ、炭化導電路(トラック)ができて、電極間がショートする現象です。
・電気コードの被覆が破れたり、自分で切ってつないだりすると危険です。特に家具の下敷きになっていないか注意しましょう。
・タコ足配線や、配線を束ねて使うと出火の原因になります。
ワックス・オイル類には要注意してください
・大掃除で使用した床のフローリング用ワックスなどのオイルが染み込んだ布は乾燥機で乾かしてはいけません。
・オイルが染み込んだ布を積み重ねると、自然発火する恐れがありますので注意して下さい。
・オイルが染み込んだ布は、通気性が良い所で乾かすか、水に浸してから捨てましょう。
住宅用火災警報器の点検・維持管理をしましょう
・ほこりや汚れがある場合は乾いた布で拭き取って下さい。
・住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しないことがあります。大掃除の機会にボタンを押してみたり、ひもを引っ張り点検しておきましょう。
・設置から10年を目安に、住宅用火災警報器本体を交換しましょう
大掃除をして、気持ちよく、そして何より安全に新年を迎えましょう!!
関連した記事を読む
- 2024/11/05
- 2024/11/01
- 2024/10/28
- 2024/10/24
お客様に対して、不動産に関する複雑な内容でも、少しでも分かりやすくご説明できるよう日々努めております。