熱中症対策 準備はできていますか
熱中症は、暑さや激しい運動などによって体温調節がうまくできなくなり、体内の水分や塩分のバランスが崩れて発症します。
特に、高齢者や乳幼児には注意が必要です。
高齢者の方は温度に対する感覚が鈍くなり気温の上昇に気付きにくくなる傾向があります。
乳幼児は短時間でも発症する場合があります。
こんな症状があったら熱中症を疑いましょう
熱中症は屋外だけでなく屋内でも発症します。
以下の様な症状が出たら、体を冷やし、水分と塩分をとりましょう。
★軽度
めまい・立ちくらみ・筋肉痛・汗が止まらない
★★中度
頭痛・吐き気・体がだるい・虚脱感
★★★重度
意識がない・けいれん・高い体温・呼びかけに対して返事がない・真っ直ぐに歩けない・走れない
熱中症は予防が大切です
・気温が高い
・風が弱い
・湿度が高い
・急に熱くなった
・日差しが強い
などの日には特に注意しましょう。
外出の際は、日傘や防止を着用する、日陰を利用する、こまめに水分や塩分の補給に努めて下さい。
またマスクを着用している時は、負担のかかる作業や運動は避けて、周囲の人との距離を十分にとった上で適宜マスクを外して休憩しましょう。
高齢者の方は、暑さや体の水分不足を自覚しにくいこと、体の熱を放散しにくいので、のどが渇くなくても水分を補給したり、扇風機やクーラーを使って温度調節しましょう。
熱中症かなと思った時は
1.涼しい場所への避難
風通しの良い日陰や、できればクーラーが効いている室内などの避難しましょう。
2.脱衣と冷却
衣服を脱いで、体からの放散を助けます。
露出させた皮膚に水をかけて、うちわや扇風機などで扇ぐことで体を冷やしましょう。
3.水分・塩分の補給
冷たい飲み物は胃の表面で熱を奪います。
大量の汗をかいた場合は汗で失われた塩分を補うためにスポーツドリンクや食塩水も有効です。
自力で水が飲めない、意識がない場合はすぐに救急車を呼びましょう。
また、例年夏場は手足口病・ヘルパンギーナ・プール熱などの感染症が流行します。
暑さで体力が消耗し、症状が更に悪化する恐れがあります。
体調管理には十分注意をして、外出後や食事前などには、手洗いやうがいをしっかり行いましょう。
症状が出た場合は、早めに医療機関で受診してください。
関連した記事を読む
- 2024/11/21
- 2024/11/03
- 2024/10/30
- 2024/10/26