株式会社フクエイホーム
2020年11月05日
福岡の地域情報
秋から冬にかけてはイノシシにご注意を!
秋から冬は、エサを求めて人里に出没するイノシシが増加します。平成30年10月には、福岡市街地で通行人が噛まれる事故が発生しています。
本来は臆病な性質ですが、市街地に迷い込んで興奮している場合があります。
イノシシに出会ったらどうすればいい
イノシシに出会ったら、背を向けずにゆっくりと離れるか、安全な場所に身を隠して、イノシシが去るのを待ちましょう。
決してエサを与えたり、大声を出して威嚇したりしないで下さい。
イノシシは人の気配が少ない夕方から早朝に活発に活動するため、外出する際は鈴など音がなるのを身に着けたり、懐中電灯で照らしたりするなどに音や光で人の存在を知らせる工夫をしてみましょう。
イノシシを寄せ付けない環境づくりも大切です
農地や家庭菜園は隙間ができないように柵で囲い、未収穫野菜や生ゴミなどエサとなるものをなくしましょう。
草むらなどは、イノシシの隠れ場所になります。定期的に草刈りや清掃を行いましょう。
もしイノシシを見かけた場合などのお問い合わせ先は、
福岡市 農林水産局 イノシシ対策担当
TEL 092-711-4839
まで連絡して下さい。
最近では市街地にサルの出没の増えています。
見つけても近づかないなど十分に注意して下さい。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/16
- 2021/01/13
- 2021/01/11
- 2021/01/07