壊れたおもちゃを修理する「福岡のおもちゃ病院」を紹介します
皆さまのご自宅にある
「急に動かなくなった」
「突然音が出なくなった」
「遊んでいたら壊れてしまった」
などのおもちゃがありましたら、修理に出してみてはいかがですか。
壊れたおもちゃをボランティアで修理している福岡県内のグループをご紹介します。
ちなみに壊れたおもちゃの約9割が修理できているそうです。
●ご注意ください!
間違えておもちゃの修理の件でお電話をいただきますが、このブログを書いている当社は不動産会社で、おもちゃ病院ではありません。紹介しているだけです。
当社(フクエイホーム)ではおもちゃの修理に関する受付や、ご質問はお受けできません。
お問合せ・連絡先は下記のリンクサイトにある「おもちゃ病院エフネットワーク」ホームページに記載している各地域の連絡先に直接ご連絡下さい。
おもちゃのお医者さんです
「おもちゃ病院エフネットグループ」は、福岡地域(太宰府市・筑紫野市・福岡市及び周辺の市町村)で活躍されているボランティアのおもちゃ病院グループです。
修理費はおもちゃ1個100円になります。
(部品代別途実費、部品代が500円以上が必要な場合は相談)
また、当日中に修理が出来ないおもちゃは、お預かり(入院)します。
症状や部品の手配などで長期入院になることもありますがその際は連絡します。
使えなくなった電池で動くおもちゃの回収も行います。
おもちゃ病院で修理ができないおもちゃ
「おもちゃ病院」はボランティアドクターで修理の専門家集団ではありません。
近年、おもちゃ製品の高機能化が進み、技術や工具等が追いつかない状態だそうです。
ICや部品の劣化、著しい割れや破損・特殊な部品で入手が不可能な場合は、お返しする場合があるそうですので注意してくだい。
●受付をお断りしているおもちゃ
・エアガン、ガスガン、電動ガン
・100ボルト電源に接続するおもちゃ
・TVゲーム機、携帯ゲーム機、子どもパソコン、たまごっち
・トイカメラ・時計・浮き輪・浮き袋・ビニール製プール
・防犯ブザー、ドローン、ラジコンヘリコプター、ロボット
・骨董価値、美術的価値、高価格品、希少価値品があるもの
・ぬいぐるみなどの生地の補修、クリーニング
・高度な対話型ロボット
※明らかに転売を目的とされる持ち込み品の修理はお断りしています。
申し込み・お問い合わせ先はこちら
お問い合わせ先・申込み方法は各地域の会場によって違います。下記のリンクサイトをクリックしてご自身で場所を確認ください。
福岡市周辺以外での「おもちゃ病院」をお探しの方は、下記のサイトからお近くの地域の病院をお探しください。
ごみの減少や地球環境の保全にも役に立ちます
壊れたおもちゃに少し手を加えることで生き返らせて、ごみの減少や地球環境の保全にもささやかながら貢献できます。
子供たちに物を大切にする気持ちを育てることができ、たくさん遊ぶことができます。
大人の方でも昔遊んでいたおもちゃが、押入れの隅っこにあったりしませんか。
関連した記事を読む
- 2025/04/04
- 2025/03/30
- 2025/03/24
- 2025/03/18