厳しい時こそ賃貸の入居審査は大切にします
不況の影響でしょうか、他の不動産会社や管理会社との話の中で賃貸物件の入居者が数ヶ月家賃を滞納したり、夜逃げする方が増えてきているのでは感じるときがあります。
滞納した方の事情を聞いてみると
・リストラされた
・派遣切りにあった
・会社からの給料の不払いを受けている
など払いたいけれどそのお金が捻出できない、というものが多いよう思います。
滞納家賃の督促の際は保証人などの連携は重要です
これまで滞納家賃を分割で支払っていたけれど、上記のような事になってしまうと、分割払いの分の家賃はもちろん、通常の毎月の家賃分まで支払うことができずに、滞納が1ヶ月・2ヶ月と溜まってしまいます。
そんな中やはり重要なのは、連帯保証人やご両親との連携の大切さだと思います。
ある家賃を滞納した入居者の場合では、入居者のご両親から入居者へ滞納家賃の一部の援助を受けられたことから解決した例もあります。
賃貸借契約で連帯保証人の必要性
今では家賃保証会社の家賃保証を入居審査とすることが、管理会社では当たり前となっています。
そして保証会社の審査申し込みには連帯保証人は必要ない場合が多いです。(緊急連絡先のみ)
しかし保証会社はあくまでも家賃の滞納保証のみで、入居者が行った他の行為に関してまでは責任は負いません。
入居者に何かあった場合、家賃保証会社は何もしてもらえません。
その為当社の賃貸物件の入居条件には、家賃保証会社の審査・申込みと合わせて、賃貸借契約の連帯保証人の提出をお願いしています。
契約書内で連帯保証人は
「法律及び本契約書において、借主の債務に対し、連帯してそれを履行する義務が課せられます。
「債務」とは、単なる「金銭」的なものだけを指すのではなく、契約に基づくすべての義務を意味します。
従って、この賃貸借契約に関し、借主が期間中に行ったすべての行為についても連帯責任があります」
と記載し、契約時に説明しています。
賃貸物件の入居審査の原点に立ち返る
管理会社で一般的に入居者対応で失敗したと思われる時の原因は、やはり入居時の審査が甘かったのではないかということです。
・そもそも入居希望者に入居の意思確認はしたのか?
・連帯保証人に「連帯保証」という責任を説明しているか?
・入居申込者の申込み内容に虚偽はないか?
当社でも空室が続くからと入居審査をいい加減にしていないか、安易に入居審査を行っていないか、いつも注意しています。
関連した記事を読む
- 2024/11/01
- 2024/10/28
- 2024/10/24
- 2024/10/19
お客様に対して、不動産に関する複雑な内容でも、少しでも分かりやすくご説明できるよう日々努めております。