賃貸の空室対策、まず何からはじめますか
賃貸マンション・アパートをお持ちのオーナー様から飛び込みで相談を受けることがあります。
その相談で多いのが「賃貸マンションに何を付けたら満室になるの?」という内容のものがあります。
そんな時、弊社ではそのオーナーさんにどういったアドバイスをしているのかを少しご紹介します。
まずは自分の賃貸物件に付加価値をつけましょう
オーナーさんに「どんな物件ですか?」と訪ねますと「間取りはワンルームの部屋です」そこで「男性向きですか?それとも女性向きのお部屋ですか?」と訪ねますと、「特に考えてない。満室になればいいよ」と言われました。
これを賃貸物件でなくて、洋服や靴などに置き換えて考えてみましょう。年齢や性別・職業など重要だと思いませんか。
例えば、女性なら賃貸物件を探す時には防犯・セキュリティを重視します。オートロック・監視カメラ・TVモニター付きインターホンの設備がある物件を選びます。
このようにお部屋を探している入居者のターゲットを考えて、賃貸物件に付加価値を付けることが大切です。
賃貸は今や「貸してやっている」から「借りていただく」に変わっています
数多くある賃貸物件の中から「自分の部屋を選んでもらう」という意識改革が必要になってくるのではないでしょうか。
そのためにも建物の印象も、お部屋を案内する際にお客様が必ず目にするので大切です。
入口エントランス・ゴミ置き場・郵便受けをきちんと整理・清掃するだけでも印象は全く違います。
敷地内に花や植木を飾るなどの気配りがあると他の物件との差別化にもなります。
なぜお客様が近隣の別の賃貸物件を選ぶのか考えてみる
自分の賃貸マンション・アパートは今、どんな性別・職業・生活スタイルの人が住んでいるのでしょうか?その人が望む物件に磨いていく事が大切です。
また、自分の賃貸物件の周辺の物件も見てみましょう。満室の物件があれば、なぜお客様は自分の物件でなく、近隣の物件を選んだのか考え調べてみましょう。
実はそれが満室への大きなはじめの1歩になります。

関連した記事を読む
- 2022/05/16
- 2022/05/10
- 2022/05/02
- 2022/04/28