春日市「環境フェア2019」が開催!
福岡県春日市で展示や体験などで子供から大人まで環境について考えてみるイベント「環境フェア」が開催されます。
おもちゃを交換しながらリユースについて学べる「かえっこバザール」を春日市主催では初めて開催されます。
また、市民図書館による「BOOKバトン」も同時開催されます。
イベントその1「環境ブース」
各出展ブースの紹介
■廃油石けんづくり
■ダンボールコンポスト講習会
■環境クイズ・オリジナル缶バッジづくり
■パン・クッキー手作り製品販売
■無農薬野菜の販売
■インドスパイスカレー販売
■季節の花配布
などなど多数のブースがあり、盛りだくさんです。
イベントその2「かえっこバザール」
お金を使わない、世界共通の子供遊びのプログラムです。
使わなくなったおもちゃを持ってきたり、環境ブースに参加したり、
書き損じはがきを持ち込んだりすることでポイントを貯めて
おもちゃと交換します。おもちゃのオークションも実施されます。
イベント内容その3「子供用品配布会」
市民から譲り受けた品を無料で配布します。必ずマイバックをご持参ください。
■子ども服・ベビーソックス・帽子・ベビーソファー・ベビーバスなど
イベントその4「フードドライブ」
「フードドライブ」とは、消費期限まで日数があるのに家庭で余ってしまった食品を持ち寄り、必要としている福祉団体や施設などに寄付する活動です。
「賞味期限までに食べ切れそうもない」
「たくさんもらって余っている」
などの理由で家庭に眠っている食品があれば提供してください。
春日市や筑紫地区の子ども食堂や活動のサポート行っている「ふくおか筑紫フードパーク」へ届けます。
■集めるもの
穀類(米・小麦など)・乾麺(パスタ・そうめんなど)・缶詰・レトルト食品インスタント食品・乾物・ノリ・豆類・ふりかけ・粉ミルク・離乳食・お菓子調味料(しょうゆ・食用油など)・飲料(お茶・ジュースなど)※タオルやスポンジ・マスク・洗剤・ボードゲーム・絵本・紙芝居なども受付けます。
■「受付できない食品」
賞味期限が1ヶ月を切っているもの・開封されているもの
生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)・アルコール(みりん・料理酒は除く)
冷蔵・冷凍食品
イベント概要
■開催日時
令和年11月17日(日)
10:00~14:00まで
■開催場所
春日市総合スポーツセンター内
サブアリーナ
※靴袋・マイバックを忘れずに持参して下さい。
春日市大谷6-28
■問い合わせ先
春日市役所 環境課 環境保全担当
TEL 092-584-1150
週末はご家族やご友人と一緒に参加してみてはいかがでしょうか。
駐車場には限りがありますので、環境に配慮する意味でも公共交通機関などでお越しください。
関連した記事を読む
- 2021/01/26
- 2021/01/22
- 2021/01/16
- 2021/01/13