株式会社フクエイホーム
2022年08月03日
福岡の地域情報
西鉄天神大牟田線の高架がいよいよ開通!そして『新駅』の名前も決まりました!
現在、西鉄天神大牟田線の福岡市博多区で当社の目の前にある「雑餉隈(ざっしょのくま)駅」から大野城市にある「下大利(しもおおり)駅」までの交通渋滞や事故の解消、市街地の一体化などを目的に、福岡県と福岡市による連続立体交差事業が進められています。
そしていよいよ高架化し、高架にて電車が運行されることになりました。
合わせて西鉄の新しい駅の名前がお披露目されました。
西鉄天神大牟田線連続立体交差事業、高架切替日は?
西鉄天神大牟田線 雑餉隈駅(福岡市博多区)から下大利駅(大野城市)までの約5.2kmの区間が高架化され、19カ所の踏切がなくなります。
西鉄は高架切替日は『令和4年8月28日(日)』に発表しました。
ただし、当日荒天などの場合は令和4年9月4日(日)に延期予定です。
また高架区間の駅は、改札及び通路等が変更になります。
当社があります雑餉隈駅は、以下の通りに変更になります。
西鉄の新駅の名前は「桜並木駅」に決定!
西鉄天神大牟田線の「雑餉隈駅」から「春日原駅」の間に令和5年度後半に開業予定の新駅の名前が「桜並木(さくらなみき)駅」に決定しました。
駅名については昨年の12月に一般公募もありました。約3,000名近くの応募があり、その結果を踏まえて、色々検討した結果「桜並木」と決まったそうです。
新駅の南側には毎年春には美しい桜を咲かせている桜並木があり、桜が咲く季節には散策やお花見で賑わいます。
高架に切り替わった後も、既存の線路や仮駅舎の撤去工事や、新しく高架駅になった各駅の広場の周辺工事が続く予定です。
すべての工事が終わるのが令和9年3月末完了予定です。
関連した記事を読む
- 2023/11/29
- 2023/11/23
- 2023/11/17
- 2023/11/11