株式会社フクエイホーム
2019年08月27日
福岡の地域情報
福岡市の民泊についての相談窓口
民泊とは、戸建住宅やマンションなどを活用して宿泊サービスを
提供することです。
現在、福岡市の許可を受けるか福岡県への届出を行って営業されます。
そして最近の民泊施設は施設内にフロントが無いことが多いのです。
その場合は近くに管理事務所を設置し、利用者の出入りの確認や
緊急時の対応をするように決められています。
民泊で気になることがあれば役所へ相談を
福岡市では民泊営業者に対し、地域住民へ事前に営業開始のお知らせを
することや、緊急連絡先などを施設に掲示して営業するように指導しています。
弊社は民泊事業は行っておりませんが、福岡市内でも民泊は近年増加の傾向に
あります。
不動産を所有しているオーナーさんにとっては、空室対策・遊休資産の
活用ができる魅力な事業でもあります。
また旅行者にとってはリーズナブルに宿泊でき、旅行先の現地の人々の
生活を体験できるなど魅力的な施設です。
しかし、その反面民泊はトラブルも多く発生しています。
民泊の利用者の多くは外国人の方が想定されます。
文化が異なるためにトラブルが発生する場合もあります。
破損・ゴミ出し・騒音などマナー問題や、セキュリティ問題などが
よくあるトラブル事例として紹介されています。
もし、トラブルや困ったことがあった場合は、その施設がある区の
保健福祉センター(保健所)衛生課に連絡してご相談下さい。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/02/25
- 2021/02/16
- 2021/01/29
- 2021/01/26